ツーリング2日目です。
朝10時に起床。
相変わらず朝弱いです(ToT)
荷物まとめていそいで出発です。
朝(昼)飯をマックで軽く済ませ、高千穂峡を目指します。
国道218号線沿いにある道の駅 青雲橋で休憩。

ここも裏に橋がかかっており、その先に公園がありました。

この橋の手すり?に面白いものを発見!!

右から順番にたたいて行くとふるさとのメロディーが流れます(^〇^)
この橋が青雲橋かと思いましたが、本物はこっちでした↓

さっきバイクで通った時は気づきませんでしだが横から見たらすごく大きい橋でした。
高さ137mで東洋ーらしいです!!
西洋ーの橋ってのもどんなものか気になりますねー

公園には何かの鐘がありました。
何の鐘なのか説明もありませんがとりあえずならしてみました。
紐を引っ張って鳴らすんですが、なかなか重く全体重かけてぶら下がりようやく鳴らすことができました。
カーーーン、カーーンと良く響く大きな音がして、道の駅にいた人たちがみんなこちらを向いていました(^-^;
道の駅って楽しいですねー
ちょこっと休憩に寄るつもりが毎回長居してしまいます(^o^;)
到着!!高千穂峡
人が多い(゜ロ゜)
普通の駐車場がいっぱいで臨時駐車場に案内されましたが

駐車場というよりただの空き地ですね。
そしてこの駐車場から高千穂峡が遠い(TT)
炎天下のなか15分ほど歩きやっとそれらしい場所へ着きました

水の流れが速いせいかボートはやってないようです(´;ω;`)

真名井の滝!!
なんとも神秘的で美しいですね(*´ω`*)
これを見れただけでも来たかいがありました。
また15分かけて駐車場まで歩いて戻ります。
途中自販機で買った三ッ矢サイダーがめっちゃうまかった。
本当に後少しなんですが
残りは明日書きます(--;)
次で本当にのラストにします。
では(^_^)/~~
人気ブログランキング バイクへ